1:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 10:01:40.36 ID:
2011年売り上げ
中央 2兆2935億
地方 3314億
2:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 10:04:45.55 ID:
3:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 10:06:25.66 ID:
平日に開催してるから
即パットで買えるようになってからは土日家にいる時は中央終わってから地方買ってるよ
4:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 10:06:44.11 ID:
5:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 10:07:28.36 ID:
22:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 13:03:18.17 ID:
>>5
ローテキツいしな
自分はダートにも短距離にも興味ないから無理
いっそ障害専門とかだったら関心持つかも
6:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 10:07:37.41 ID:
放送なくね?
昔は大井は夜中にテレ東かなんかでやってたけど
8:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 10:29:23.61 ID:
9:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 10:41:04.90 ID:
7:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 10:09:14.22 ID:
ぶっちゃけ中央のローカルだけなら地方と大してかわらんだろ。
南関東のほうが中央ローカルより面白いと思う。
中央は騎手が糞すぎる。
12:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 10:54:31.63 ID:
>>7
それも数年前までの話
いまはまともに馬を仕上げてない
10:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 10:45:16.90 ID:
順番に勝利を回してみんなで食いつないでるというイメージしかない
11:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 10:52:28.11 ID:
13:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 10:55:14.90 ID:
14:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 11:07:51.22 ID:
>>13
酷いよな。
PAT発売でちょっと買ったけど、オッズ安定しない。
15:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 11:10:24.88 ID:
16:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 11:31:19.98 ID:
レースの情報量が少ないし 騎手の特徴とかもあまり解んない
こないだの中央との交流戦みたいな感じなら買うけど
17:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 11:38:19.50 ID:
同じ競馬だけど、なんかもう別モノだと思ってる
競輪や競艇と同じくジャンルが違うとほどに
単に興味がわかない
18:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 12:43:27.62 ID:
食い物の料金(控除)が同じで旨い(中央)店と不味い(地方)店があるなら
当然、旨い店で食べるだろ
20:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 12:51:20.51 ID:
21:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 12:52:20.58 ID:
地方はほんまに能力比較がわからん。馬柱見てもどれが強いかわからん。
23:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 13:26:48.34 ID:
地方はレース体系がわからん
地方版ダビスタでもあればなあ
32:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 19:37:04.88 ID:
>>23
各競馬場で細かいルールは違うが、簡単に言うと
持っている賞金順にクラス分けをしていると思えばいいかと
地方メインでやってるが、中央500万下より地方のC2クラスのほうが面白い
24:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 18:19:33.62 ID:
地方やる位なら競艇やるよ
たった6人のレースでワイドまであるんだぞ
地方みたいな元返しもほぼないし
単複は終わってるがな
31:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 19:29:56.34 ID:
>>24
舟でワイド外したら全ての博打において才能がないというようなもんだ
26:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 18:37:17.79 ID:
やってる奴がウマ過ぎる
スポーツ紙で無印の馬を絡めて買っても、終わってみれば予想外に人気してて配当がクッソ安くてガッカリてのが多々ある
29:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 19:21:53.80 ID:
27:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 18:41:32.15 ID:
28:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 19:08:36.14 ID:
毎週毎週、中央がやってるのにわざわざ地方競馬をやる理由ってなんだ?
30:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 19:23:14.68 ID:
33:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 19:46:48.40 ID:
スポーツ新聞とかに馬柱のってないし
専門紙に500円も出したくないし
そもそも専門紙が痴呆競馬近くに逝かないと手に入らない
36:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 20:46:56.72 ID:
>>33
どうせ連闘ばっかりでろくな調教もしてないし公式サイトの馬柱で充分
どうしても欲しければネットでレースごとにバラ売りもしてる
48:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 22:49:12.34 ID:
>>33
馬柱見たところでレースの距離も間隔もメチャクチャだぞw
34:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 19:47:42.50 ID:
平日に行けたらいいんだがな
仕事終わりにナイターとか行ける奴が羨ましい
37:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 20:49:53.02 ID:
南関東や園田はともかく零細競馬場はオッズがね・・・
単複ワイドはどうでも良いけど、3連単10倍以下が5点あるとかもうね
38:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 21:09:02.72 ID:
中央と地方じゃ馬も騎手もレベルが違いすぎるし、求められるものも違いすぎる
地方は出走手当>賞金の所も多いし、走る馬よりも数使える丈夫な馬が求められる
なので、騎手に求められる資質は馬を動かす技術よりも故障させない技術になる
財政的に厳しいのはわかるけど地方は買う気になれません
39:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 21:26:22.32 ID:
わざわざ楽天とかオッズパーク開設してまでって気はないな・・・
(PATで買える「水、木」で十分)
あと基本まともにやれるのはやっぱり土日だけだしorz
一通り地方の競馬場や流れを見て
個人的に面白いと思ってやってる所は「門別」、「大井」、「高知」
その他は逝った逝ったの典型的な印象
昨日の中央終了後に初めてやった「福山」が終了との事で
1レースだけだが寄付出来て良かったw
40:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 21:32:07.05 ID:
>>39
高知は地方競馬の悪いところいっぱい詰まってるような気がするが
ネット層には人気高いな
なぜだ
42:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 22:01:49.24 ID:
>>40
1番人気の勝率55%、連対率75%、3着内に入る確率86%という
日本中の競馬の中で突出したわかりやすさで配当は安いが
よく知らなくても手が出しやすい
それでいて最終レースは最近の成績が悪い馬ばかりをわざわざ選抜した
レースをやる吹っ切れた感がなんとなく良いw
あとはネット中継を見るのに心地良い橋口アナの実況だな
44:
39:2012/11/19(月) 22:32:17.93 ID:
>>40
何故?と言われると困るけど
個人的には良い感じの「小じんまり感(箱庭的)」かな・・・
その割にちゃんと捲くって差したり出来る所も高評価
あと配当的に馬単か3連単しか見返りがないので
競馬の腕を磨けるというか鍛えられるというかw
もっと高知やりたいんだけど
PATでちゃんと(最終Rまで)買える日ないのかな・・・orz
41:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 21:36:21.73 ID:
43:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 22:11:18.20 ID:
45:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 22:37:02.75 ID:
高知は名古屋や末期荒尾と違って糞荒れでも説明できないようなレースは少ない
46:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 22:43:33.77 ID:
47:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/19(月) 22:44:10.20 ID:
49:
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/11/21(水) 08:33:07.13 ID:
コメント