1:
恥痢塵φ ★:2012/11/28(水) 18:49:33.76 ID:
先週の京都競馬で佐藤哲三騎手が落馬事故に遭い、複数の骨折を負う事態となりました。これはラチを
支えている支柱に接触したもので、以前から危険が指摘されていました。騎手会で要請を出して、年明けから
改善策をとることでJRAと合意していた最中での出来事でしたから、悔いが残るところです。支柱は細いとはいえ
鉄製。馬から落ちた勢いで接触すれば、生身の人間は大きなダメージを負うことは避けられません。スポンジを
巻くのがいいのか、素材を替えるのがいいのか、当たったら抜けてしまう構造物はないのかと、議論を
重ねているうちに事故が起こってしまったのは残念でなりません。
また、調教中の事故で森一馬騎手が長期入院を余儀なくされるケガを負ったのも先週でした。危険と
隣り合わせの仕事ではありますが、みんなで気をつけて、無事故を目指さないといけません。暗いニュースは
競馬ファンを減らしてしまいます。
さて、今週はジャパンカップダート。外国馬の参戦がないのは寂しい限りで、これは右回りの阪神コースで
開催されるようになってからの傾向ではないでしょうか。ダートの本場アメリカはすべて左回りですから、
故障リスクを考えれば遠征してこないのもわかる気がします。せっかく中京が素晴らしいコースに改装された
わけですから、そういう選択肢も考えてほしいと個人的に思っています。
騎乗馬は、佐藤哲三騎手のお手馬であるエスポワールシチーとなりました。ちょっと複雑な心境ですが、
一生懸命に乗ることが病床の彼への最大の励ましになるはずです。今朝の追い切りに乗りましたが、意外に
掛かって行く馬だなという印象を受けました。先行激化が予想できるだけに、展開面では柔軟に考えて能力を
引き出したいと思っています。
http://keiba.nifty.com/take/cs/diary-column/diary-list/201211/1.htm#121128004956
2:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 18:51:08.85 ID:
15:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 18:56:16.73 ID:
よく読めよ
武豊も右回りの阪神競馬場になってから外国馬減ったって言ってるだろ
92:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 20:19:51.42 ID:
武がそんなこと知らないとでも思ってんの?
3:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 18:52:04.47 ID:
右回り左回り以前に日本のコースはダートじゃなくてサンドだからな
6:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 18:53:48.77 ID:
芝のJCの前日、土曜に府中でやるのが一番なんだよ。
18:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 18:59:02.70 ID:
2100mだと長いと言われ、1600mだと芝スタートはあり得ないと言われます
7:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 18:53:50.09 ID:
どっちでやっても観客にはあまり関係ないんだから
関係者や主催者が決めることだからな
8:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 18:54:17.00 ID:
70:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:52:42.30 ID:
9:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 18:54:23.90 ID:
11:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 18:55:08.12 ID:
中京といえばどうして2開催目から突然高速馬場になったの?
改修当初はJRAにしては時計がかかりまくって面白かったのに
12:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 18:55:50.18 ID:
13:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 18:56:00.39 ID:
14:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 18:56:04.04 ID:
17:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 18:56:45.90 ID:
阪神開催にしたのは
当時力を持ってた利一がゴリ押しで阪神開催にしたもの。
今や何の力もなくなったんだし
そのうちまた阪神開催じゃなくなるんだろうなーとは思ってたが・・・意外と早いかも
中京きれいになったしねえ
19:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 18:59:07.32 ID:
いるだけの欧州の馬とかなら来ないでもいいんじゃね?
BCクラシックだって今年はみんなアメリカの馬だったぞ
27:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:14:17.91 ID:
阪神競馬場付近に住んでいるがこの意見には賛成
あんなコースで最強馬が決めれるものかと
28:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:15:46.34 ID:
36:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:24:04.63 ID:
外国馬抜きで中京でやれって言ってるのかと思った>スレタイ
44:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:28:05.14 ID:
47:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:31:23.60 ID:
東京2100の時は見応えあるレースが多かったよな。
100m長いから長距離適性が重要なのだけが癌だったけど、
ダート最強馬決定戦にふさわしい舞台だった。
48:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:32:21.61 ID:
51:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:36:47.26 ID:
普通に府中に戻せばいいだろ
外国馬陣営だって阪神とか中京とかド田舎くんだりまでして欲しいタイトルじゃねーし
56:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:42:13.10 ID:
どうせ外国馬来ないんだからJCの名前取ってただのG1にしたら?
いい加減見苦しいよ
58:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:44:49.28 ID:
池添はジェンティルを内ラチに押しつけにきてたからな
危険すぎる騎乗だ
60:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:45:31.42 ID:
中京は糞コースの芝1600さえ作らなければフルダート2000ができたのになあ
あと改修でスタンドが小さくなったからGⅠは混みすぎる
64:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:48:15.68 ID:
自分の都合で考えたって、外国馬は来てくれない
JCと同じ週に東京でやるのが一番だろう
今のJCダートは名ばかりで、実際は地方重賞だ
65:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:51:02.26 ID:
ワールドスーパージョッキーズシリーズを東京で開催するようになったから、
ジャパンカップダートも阪神開催に拘る必要がなくなったよね。
JRAとしては売り上げ優先で別開催にしたいんだろうが、
府中での同日開催か土曜開催に戻すかにすればいいんだろうな。
ワールドスーパージョッキーズシリーズと併せて、国際的なお祭り気分を盛り上げるべきだろう。
71:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:52:55.26 ID:
盛岡で開催すればいいんや!
左回りだしまともな2000mコースだし
75:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:56:06.52 ID:
なんだ、人災だったのか
できる改修はさっさとしとけよ
ちょっとまじ腹たった
79:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:59:39.57 ID:
海外から来ないなら 海外の馬買って走らせればいいじゃん
81:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 20:02:18.09 ID:
確か新潟改修時にフルダートの2000作る話があったはずなのだか、いつの間にかなくなってな
82:
パパラス♂:2012/11/28(水) 20:04:02.33 ID:
海外の馬が来たからって国内が盛り上がるけ?
海外の強豪が来たくなるような余地を残すために左回りに合わせるってのは
いいと思うけど、だからといって来なけりゃ来ないで別に構わんけど。
賞金やら待遇やら、それが魅力と思えば来るようになるでしょ。
つーか、アメリカって負けたって事実を作るのを極端に嫌がる国民性だから、
積極的な海外挑戦って元々あまりやりたがらないだろ(*^ー^)ノ~~☆
86:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 20:09:17.29 ID:
毎年、地方開催持ち回りがいい。
来年は園田かなww、
87:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 20:13:00.98 ID:
89:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 20:14:35.71 ID:
95:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 20:23:52.41 ID:
例え阪神でも単純に左回りで走ればいいんじゃないの? ダメなの?
大昔は東京の右回り1200とかあったらしいぞマジで
96:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 20:26:36.05 ID:
府中で土日にあった頃は楽しかったな。
土曜日に競馬場で、ほかの関係者さんたちと会って、夜にまた合流して楽しんで
日曜日も競馬場で。
なんかお祭りっぽかった。
98:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 20:28:13.64 ID:
>>96
そうそう、俺もそれだけのために遠征したよ
土日でG1楽しめるっていいことだと思うけどね
105:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 20:38:28.62 ID:
外人に名古屋来いっていうのも酷だろう
東京なら来たいだろうけど
110:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 20:41:26.23 ID:
いい加減同日開催しろよ
タイムパラドックスが勝ったときはJCD史上最高に盛り上がっただろ
あれはほんと良かった
117:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 20:47:01.42 ID:
118:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 20:47:31.27 ID:
セイクリムズン・ティアップワイルド「地方周りは嫌です。ダ1200のG1もそろそろお願いしますよ」
123:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 20:50:55.68 ID:
125:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 20:52:39.91 ID:
アメリカのダートは粘土質で日本は砂利だから本質的に競馬の様式が違うと昔、何かの記事で読んだ覚えがある
アメリカの馬が来ないのはそのせいじゃないの?
126:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 20:58:13.42 ID:
中央でダート1600が取れるのは府中だけでそれも欠陥コース、ダート2000は皆無。
中山のダート2400が中距離根幹であるが使い道がない
130:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 21:01:53.00 ID:
>>126
一度だけ、フェブラリーSを中山ダート1,800mでやったことがあったけど、むしろダートの頂点という感じで、よかったよ
128:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 20:59:33.44 ID:
東京でやってた時から糞みたいな外国馬しか来なかったんだから左回りだの右回りだのって問題じゃないだろ
129:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 21:00:02.45 ID:
131:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 21:03:22.04 ID:
そんな事より高松宮杯を2000に戻してきさらぎ賞を中京に返せ
最近は見たい馬が来ないから競馬場に行く気がせん
自宅でIPATだと冷静になるので買う金額が減る
134:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 21:05:20.73 ID:
やはり金鯱賞もダービーの前日に戻すべきだと思うんだ
137:
名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 21:07:04.64 ID:
今の中央ダートはわざわざ武が言うほど糞コースだよな
ファンでもそう思ってるし
コメント