
岩田の汚い騎乗に対抗するには池添ではパンチ不足
毒には毒で対抗しないと大勝負は征せない
これでまた一つ勉強になっただろう
>>1
スミヨンだったらあのままジェンティルドンナを強引に内に閉めきってて勝ってたな。
池添も意図的に閉めにいったのに、やり方が中途半端だった
やるなら閉めきる
やらないなら、二頭で正々堂々と追い比べをして欲しかった
>>11
同意
>>1
同意
猿は汚い・キモは不要
有馬スミヨンなら買いやわ
そうおもうか?
コロコロ騎手代えちゃダメよ
スミヨン>>>池添なんてわかってる事じゃん
スミヨンだったらあのシーンどうなってたのか?というのは俺も頭に浮かんだ
スミヨンなら突き抜けてたんじゃね
スミヨンなら勝ってたのは間違いないな
スミヨンだったら逆に内に思いっきり締めてビートブラックとの間を空けなかったかな
スミヨンと岩田にはJRAジョッキーにはない凄味があるね。
勝負への執念が全然違う
まあ池添はJRAジョッキーの中ではある方だけど
スミヨンなら逆に妨害して失格だったんじゃね
スミヨンなら降着だったよ
>>10
>>12
3位以下は引き離しているからね。
結果が同じ2位だったとしても、1位の馬を妨害して2位なら騎手に制裁はあっても着順は変わらない。
1位で入線したとしても、2位に落とされるだけだから、最悪でも結果は今日と同じ。うまくいけばそのまま勝っていたかもしれない。。
ゆえに、スミヨンなら今日より悪い結果にはならないw
スミヨンだったら猿を落馬させて再起不能にできただろうにw
池添も一回外に運ばれてかなり熱くなってるな
スミヨンなら斜行して降着だな
重ね重ね池添に戻した陣営の判断を残念に思う
しかし池添はなんでムチ使わないんだ
よれるからか?
岩田は別格だわ。アンカツはじいさん、内田は馴れ合って腑抜け。小牧はなんか乗ってねーし。
スミヨンなら猿にパンチしてた
スミヨンならジェンティルがラチとオルフェに挟まれて岩田落馬してたぞ
今日だったらスミヨンの強引さがいきた
>>22
悲劇が起きるだけだぞ
なんでみんなスミヨン推すかわからんよ。絶対にやめたほうがいい。後悔するだけ
特にオルフェーヴルなんて難しい馬にあんな自我の強い野郎なんて乗せ続けたら最悪の結果を招くのも有り得るんだぞ
スミヨンなら追い比べで勝って、猿の頭叩く神パフォーマンス見れたのにな
結果的にスミヨンでよかったな
スミヨンだったら猿を鞭でしばいてただろうなあw
>>25
やっちゃいけないが
なんかそれ見たいなw
スミヨン何着だよ
フランスへ帰れ!!!
今日のは騎手だけが逆でも岩田が執念で勝ってた。
何でもない、騎手の差だよ
スミヨンなら体当たりされて呆気なく飛ばされる事はなかった
逆に内に飛ばし返して降着失格になってた恐れはあるが、少なくとも岩田は立て直してビートの内へ行かざるをえないからスミヨンならオルフェが勝ってた
流してでも勝てるローマンレジェンドを犠牲にしてまでももぎ取った岩田の執念
池添には覚悟が足りないね
宝塚で完璧に乗って、JCも特にミスなし
なんで凱旋門でチョンボかました墨四が正解なんだよwww
正直池添が叩かれまくっている理由が良く分からないんだけど、性格の問題?
単勝2倍ってところに池添への不信感が表れてたな
皆考える事は同じだ
スミヨンならまず直線入った時あの位置にいるか分からんだろ
スミヨンならあんな接戦になるシーンが想像できないんだよね
突き抜けて圧勝してたと思う
まあ池添えには荷が重いって事ははっきりしたんじゃないか
スミヨンならフタをしにいってただろうな。
こんなキモイこと言うからオルフェがドン引きしたんだよ
馬の直感はすごいっていうからねしかもオルフェは変態紳士だし
「(オルフェの背中は)自分だけが知っている背中。そうありたかった。
ディープインパクトの背中の感触を知っているのは武豊さんだけ。
自分もそうでいたかった」
それで、
オルフェの騎手を決める権利ってだれにあるの?
俊介か?俊介だとしたら今日のレースどう思ってるんだろうか
勝ったのがサンデーレーシングの馬じゃなければ激怒して
騎手交代を求めるかもしれんが複雑だな
>>42
ローキンとブエナの件もあったからこういうのには慣れてるでしょ
スミヨンなら猿の尻尾掴んで落としてたな
毒をもって毒を制す
ということでスミヨンがよかった
池添は判定に不服らしいけど
なら岩田が強引に幅寄せしてきた時になぜ対抗しなかったんだ?
相手は岩田だぞ?勝負どこで大人しく引き下がると思ってたのか?
ドン詰まりで脚余して負けることをヨシとしてたと思うか?
甘いんだよチンカス野郎
スミヨンだったらこの展開にはならないよ
3・4角で先団に取り付いたのは明らかに馬の力を信じてない池添の騎乗ミス
スミヨンならあのまま後方待機で悠々と突き抜けてる
>>49
あのまま後方待機ならオルフェはルーラーの1馬身前ぐらいだよ
むしろもっと早く仕掛けても良かったぐらい
>>49
という事はやはり凱旋門賞のスミヨンはかなりのクソ騎乗だなw
スミヨンが追うとめちゃめちゃ馬が伸びるよな
一瞬の爆発力が半端ない
あれはなんなんだろう
ほんとなんでスミヨン降ろしちゃったんだろう?
ムカつくわ・・・池添死ねよ
まあホントこれは結果論に過ぎないけどな
俺は凱旋門後からこれからもずっとスミヨンでいけと言ってきた
鞍上強化云々の前にフランスでのスミヨンとのコンビにはなんとなく華があるように見えた
オルフェの人気面のことを考えるとスミヨン続投の方がメリットが大きいと感じていたんだよな
スミヨンのあのオーバーアクションのフォームとオルフェの基地外のような末脚がぴったりはまっていたように見えた
どんな結果でもスミヨンで正解
岩田については賛否両論あるだろうが、
きょうジェンティルが勝ったのは岩田のおかげだろう。
と、いうことは、
オルフェに岩田をのせていれば負けなかったということだなw
スミヨンでもいいけど、外人は毎レース来れるわけじゃないからね
スミヨンなら確かに突き抜けてた気がするな
まぁ今回は外枠で相手は楽な競馬なしてたからね
変な競馬した阪神大賞典に近いな
あそこまで不利な競馬はしてないが、上がり32秒台の勝負で早めマクりはいくらオルフェでも最後まで続かないわw
スミヨンなら折り合う自信なくて絶対最後方からだったろうし、
そうなるとドンナは蓋をされることもなかったから、ドンナの1,2馬身勝ちだろw
キャピタルSで岩田とスミヨンがせめぎ合いをしてたけど3着に残したのはスミヨンの方だった
もしトーセンレーヴが池添なら追い負けて4着だっただろう
ま、このレースは池添が2着だからなんか複雑だけどw
でも今日もスミヨンはトーセンでモッセの馬の進路妨害してたぞ
審議がこれだけ長引いたのもオルフェとジェンティルじゃなくて
モッセが怒って抗議してたかららしいし
>>64
池添オルフェはそのスミヨンのジョーダンの前斜行してるよね
脚色なかったから問題になってないけど
>>64
パトロール見たけどあんなもんで文句つける騎手がおかしい
たいした脚もないのに
ブック想定にスミヨン見かけないけど来週は出張かな
ゴミヨン30点オーバーで1年追放だったら面白いんだけどw
凱旋門で魅せたあの抜け出す脚があればもっとじっくり乗ってても届いたでしょ
たとえ仕上がり途上だったとしても物足りないレースぶり
乗ってる騎手の余裕のなさが産んだ悲劇にしか思えない
有馬でスミヨンと復縁くるね
>>68
いや、別に絶縁はしてないでしょww
有馬での乗り替りは大歓迎だけど
誰が乗っても今日のレースを勝つのは無理だろw
岩田に先行許した時点で負け。
スミヨンならドンナを封じたかもしれないが、自身も自爆してやっぱり負けるw
岩田落馬
スミヨン失格がベストだったな
ちゃっかり審議申し立てされてんのなw
ジェンティルがまさかここまでだと思いませんでした
3着固定にしてすみませんでした
スミヨンでも斜行するんだから一緒だよ
ブエナの二の舞
なんかスミヨンを下手って言うことで玄人ぶりたい奴がいるみたいだけど、
どう見てもトップジョッキーだろ。
少なくとも池添よりは100倍うまいわ。
アンカツ乗せてみたらいいやん
スミヨンは騎乗が雑だけど馬は不思議と伸びる
池添は騎乗が中途半端でしかも馬が伸びない
これが結論
外人騎手って直線伸びるんだよな。
全盛期のペリエとかデットーリは異次元の伸びみせてた
今一番伸びるといってもいいスミヨンを乗せないのは意味不明。しかも東京なのに
しかもスミヨンなら直線で先頭になってから前塞ぎに行く
あんな早いタイミングでかぶせにいかない
>>85
ズラと社台もパチ屋のハゲに気を使わないといけない立場だからな
お前はまたオルフェを内ラチに激突させたいのかw
>>86
凱旋門はセオリー道理乗って負けたんだから仕方ない
あれで騎手のせいにしちゃったのが悪い
あそこまでよれたのは馬に余力がなかったのが問題
日本の馬場なら突き抜けるよ
コメント