
だーれも社台を批判出来ない競馬関係者(笑)
社台の恐怖がついてまわるとは言え、腰抜けばかりだな・・。
>>1
いやいや、最近は 社台を批判するマスコミは増えてきた。
しかし、いかんせん競馬関係者は社台という吉田一族という名の独裁者に怯える
クズばかりだな。
批判する理由がないもんな
ウサギとカメのお話でカメを批判するようなもの
競艇選手で笹川一族を批判する奴いないだろ?
それと同じ
??「今回だけはどうしてもつかいたい。」
??「何でハイアーゲームにマル市がつかんのや?」
競馬関係者が社台に逆らえないのはその通りなんだが
たまに社台グループ>JRAとか本気で言ってる奴らいるのにびびるわ
血統の真実を知ってる方がよく(遠回しに)批判してるような
競馬と関係ない部外者ならいくらでも社台批判ができるだろうが、
競馬関係者なら羨望や畏敬の念はあっても批判はできないだろうね。
努力して結果を出した社台を批判するとか頭おかしいんちゃう?
何を批判するのか全く分からん
ただ運があっただけのグループだからな・・。
批判する事はない。ただ、独裁体制が危険なだけ・・。
カドイや禿江みたいな傀儡厩舎より、昆さんみたいな人のが遣り甲斐あって楽しそうだな
俺、業界ど真ん中にいるけど
その通りだね
特にマスゴミが一番言いなり
でも、意見を言うベテラン調教師なんか、社台に嫌われて経営が大変みたい。
松田博みたいに、弱い立場のものに対し強く出るカス調教師が
生き残るって世も末だな。
競馬マスコミですら社台の言論統制に恐怖を覚えているからな・・。
社台の独り勝ちが気に食わないなら馬券購入をやめるしかない。
外野にはそれくらいしか出来ん。
>>31
個人的には社台は好きだ。
しかし、
独裁体制の弊害について一考の余地はある。
ここまで、企業間格差が生まれると、才能や経営努力では
どうにもならない。
独裁企業のお伺いをかける腰抜けの
JRA・調教師・オーナーが増えそうでつまんないな。
>>32
JRAは社台に媚びてるんじゃないよ
社台がJRAに媚びてんだよ
社台なんてJRAの気持ち一つですぐ駄目になるんだから
社台内でノーザンvs社台・追分の競争が始まって、非社台は完全についてこれなくなった
社台グループ内での競争は、強い馬を作るにおいて良いと思う。
ただ、ここまでグループが大きくなり過ぎると、流石に問題だろ。
社台は運と努力と資金力で大きくなった企業。
他の牧場はついてこれないだろう。
余所も首吊る覚悟でやるべき。
バクチに成功した社台になんらかの制限を課すとかおかしいわ。
努力した、手は尽くした、と本当に胸を張って言える中小がどれだけあるかねぇ
どうして、岩田騎手と社台はこんなに嫌われているのか??
社台スタリオンの種牡馬に頼らないと生産馬が売れないところが日高をはじめ世の中ショボイよな。
社台を批判したところで世の中は回らんのだよ。
河野一族>農林水産省>JRA >社台という関係下、河野一族へ政治献金がっつり払っただろうし、
JRA の退任役員を受け入れてたりもしてただろう。農水省からも受け入れてそうだけど
シャダイガーのアホって成功者にはなんでもイチャモンつけるチョンと一緒だな。
こんな奴らがいるんじゃ日本では大企業も育たんわ。成功して発展したら批判されるんだからな。ソニーなどもこうやって潰されていったんだな…
そろそろ社台グループを解体する流れもいいんじゃない?
>>54
既に解体されてる様な流れだよ
ノーザンは社台よりマイネルと仲良いし共同出資も増えてきてる
>>54
社台グループって名ばかりで今は普通にライバル関係で仲悪いからな。照哉と勝巳は繁殖牝馬購入の際いつもケンカしてるって勝巳が暴露してんじゃん。牧場での育成方法もわざとまったく違う方法で対抗してるしね
ジャパンカップは去年もまた、運動会により1・2フィニッシュ。
どっちが勝とうが構わないが、馬主が変われば降着になる騎乗も
社台の運動会なので、不利は隠ぺいされた。つまんね。
ノーザンFと社台Fは表面上、仲が悪いということにしないとなw
ハーツが勝った有馬やこの前の朝日杯とか時折ガチがあるけど、非社台に対しては基本協調
必要悪だよな
コメント